大和は国のまほろば。。。まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
奈良の伝統行事やイベントの情報を掲載しています。
「カテゴリ-」から、見たい月の記事をご覧ください。
情報は、変更されている場合もありますので、確認してくださいね。

2009年07月12日

おふさ観音 風鈴祭り(7/1〜8/31)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

年中、四季おりおりの草花で一杯のおふさ観音は、「イングリッシュローズと花まんだらのお寺」として有名です。正式名を高野山真言宗別格本山観音寺といいます。

 このおふさ観音で、「風鈴まつり」が開催されます!
02ofusafurins.jpg

期間は、7月1日〜8月31日
瀬戸風鈴、清水焼風鈴、琉球風鈴など、日本各地の風鈴が、境内いっぱいに飾られ、涼しげな音色を響かせています。
 風鈴を購入することもできます!

7月17日には、おふさ観音に伝わる「17夜」夜祭りも行われます。。
おふさ観音の風鈴祭りをスライドショ−でご覧下さい!

■おふさ観音
★場 所:おふさ観音 〒634-0075 橿原市 小房町6-22
★問合せ:TEL:0744-22-2212 FAX:0744-25-3288
★関係HP:http://member.nifty.ne.jp/ofusa/

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 21:15| 奈良 ☁| Comment(1) | TrackBack(1) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

ライトアッププロムナード・なら2009

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!


ライトアッププロムナード・なら2009
〜東大寺や興福寺ほか、世界遺産がおしゃれに輝く〜


【メッセージ】
 ♪イルミネーションに包まれて歴史が灯る夜の古都
♪古都の街をやさしく照らす、あかりWalk「ライトアッププロムナード・なら」。
 ♪世界遺産の古社寺をはじめとする歴史的建造物が美しくライトアップされ、訪れる人を幻想的な世界へ誘います。
 ♪今宵、涼やかな風に吹かれながら、ゆっくり散歩してみませんか。

 ★日 時:2009年7月18日(土)〜9月27日(日) 19時〜22時
        ※9月以降は18時〜22時
★場 所:猿沢池・興福寺 五重塔・春日大社 一の鳥居・浮見堂
      奈良国立博物館本館・円窓亭・仏教美術資料研究センター
      東大寺(大仏殿、中門、南大門)・奈良県新公会堂
       ※平城宮朱雀門・薬師寺もライトアップされます!
 ★問合せ:奈良県観光課 TEL 0742-27-8482
 ★関係HP:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/topics/lightup/index.html


ukimidou.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 18:19| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

綱越神社おんぱら祭り(7/30〜31)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

綱越神社例祭(おんぱら祭)

★日 時:毎年7月30日 午後4時30分 おんぱら祭宵宮祭
         31日 午前10時   おんぱら祭
             午後8時    奉納花火大会
★場 所:綱越神社 
     花火大会は、桜井市芝運動公園で
★問合先:大神神社 電話番号: 0744-42-6633
★関係HP:大神神社のHP

綱越神社は、下の写真の右中央にある大鳥居の近くにあります。
0610miwa02.jpg

大神神社のHPにこのお祭りの説明がのっています。

綱越神社では「夏越の大祓」が、例祭(おんぱら祭)として執り行われ、そのことからこのお社は、通称「おんぱらさん」と親しみを込め呼ばれています。
「おんぱら祭」は、古式により執り行われ、厳粛な中にも何ともいえぬ懐かしさを感じるお祭りです。
31日の午前10時からの例祭では、宮司の祝詞奏上、巫女の御神楽に引き続き、宮司以下祭員参列者一同が「大祓の詞」を奏上し、同時に鞍に金幣をいただいた「神馬(しんめ)」が境内を三周する「神馬曳神事」が執り行われます。
また、お祭りの終わりに「茅の輪神事」が行われ、宮司以下全員が茅の輪を3回くぐりながら、「水無月(みなづき)の夏越の祓(はらえ)する人は 千歳の命延ぶといふなり」の古歌を唱えます。

お祭りの期間中は神社の鳥居に茅の輪(ちのわ)が取り付けられます。茅の輪の前で「人形(ひとがた)」を受け、肩や身体の悪いところを撫でて息を吹きかけて神社に納めます。そして境内の鳥居に取り付けられた茅の輪をくぐり、この半年間に知らず識らずの内に身に付いた罪・穢を人形に移し、夏の無病息災、延命長寿を祈ります。

またおんぱら祭は当地の代表的な夏祭りとして多くの神賑行事が執り行われます。その詳細は、大神神社のHPのお知らせでどうぞ
http://www.oomiwa.or.jp/c08/c08.html


人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 18:10| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

でんそそ祭(7/28〜29)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

でんそそ祭(まつり) 

7月28日、橿原市の畝傍山の近くの畝火山口神社で、でんそそ祭りが行われます。

♪俗に「お峯のデンソソ」と呼ばれる近隣一帯の夏祭りです。
♪奉納行事が行われます。中心行事は、「お峯山の水取り」という神水汲みの神事です。
♪昔から、7月28日の早朝に神官が12人の供を従え行列を組んで壷坂峠を越え、はるばる大淀町の吉野川へ水汲みに出掛けたと伝えられています。
♪雅楽の演奏や民踊などが披露され、町中に太鼓の音が「でんそそ でんそそ」と聞こえます。
♪29日は、盆踊りなどが行われます。

★日 時:毎年7月28〜29日
★場 所:橿原市大谷町248 畝火山口神社
★問合先:0744-22-4960


人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 18:04| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伝香寺地蔵会(7/23)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

「裸のお地蔵さん」として知られる秘仏地蔵菩薩立像が特別開扉されます。

衣の着せ替えは裸のお地蔵様にとっては何よりの供えとして1228年に興福寺の妙法尼(みょうほうに)が母の菩提を弔うために始めたと伝えられ、お地蔵様の古い衣は、細かく切って「裸地蔵尊御衣の御守」として諸願成就、安楽往生に功徳があるといわれています。

★日 時:7月23日17時〜
★場 所:奈良市小川町
★費 用:拝観料 この当日は無料
★交 通:JR、近鉄奈良駅から徒歩10分
★問合せ:伝香寺 TEL 0742-22-1120

denkou01.JPG

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 18:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大寺解除会(7/28)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

茅草(ちぐさ)でつくった約2メートルもの茅(ち)の輪(わ)が大仏様の前に設けられ、
東大寺の僧侶がこれをくぐり厄除けの法要を行います。
この輪をくぐれば、本年の悪病から逃れることができるというので、
多くの信者や観光客が疫病退散と家内安全を祈願するために訪れます。

★日 時:毎年 7月28日 8時〜15時頃
★場 所:奈良市雑司町 東大寺 大仏殿
★費 用:拝観料として、大人500円、中・高生500円、小学生300円
★交 通:JR、近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
★問合せ:東大寺 TEL 0742-22-5511
★関係HP:http://www.todaiji.or.jp
todaijigejyoe.jpg続きを読む
posted by tomo at 18:00| 奈良 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えんまもうで(7/16と1/16)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


「萩の花」で有名な白毫寺でえんまもうでが行われます。

★日 時:毎年1月16日と7月16日
★場 所: 白毫寺 〒630-8302 奈良市 白毫寺町392
★問合せ:TEL:0742-26-3392
★交 通:JR・近鉄 奈良駅から 市内循環バス 12分 高畑町下車 歩20分

♪我が国では珍しい閻魔王坐像を主体とする行事です。
♪1月16日と7月16日は閻魔さまの縁日で、それに因んで行われる行事で、参拝者の無病息災と長寿を願うものです。
♪希望者には住職の描いた団扇とこんにゃくの田楽の接待があります。


byakugoji001.JPG
人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 00:47| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

法華寺 蓮華会式 (7/17)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

法華寺で、「蓮華会式(れんげえしき)」が開催されます。

 この時期、法華寺は、蓮が綺麗です。

♪本尊十一面観音を供養し、夏の疾病の厄除け祈願をする法要です。
♪奈良時代に疫病が流行した時に、光明皇后が『かや』を供えて疫病除けの祈願をされた事に基づく会式と伝えられています。
♪光月亭で「茅の輪がゆ」の接待があります。(法華寺寺でとれた梅干しがいただけます。)
♪芽の輪(ちのわ)くぐり、蓮華会法要は午後3時からです。

★日 時:毎年7月17日 17:00〜
★場 所:法華寺 〒630-8001 奈良市 法華寺中町  
★問合先:0742-33-2261

hasu03.JPG
写真は、蓮の蕾です。(法華寺で撮影したものではありませんm(__)m

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 21:08| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

第10回吉野山灯りコンテスト展(2008.7/26〜27)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

吉野の素材を使った手作りの照明器具が、旧伊勢街道の街並みに展示されます。

♪吉野の素材(吉野杉・吉野桧・吉野割箸・吉野和紙)を使って暮らしの中で使ってみたいあかりのオブジェを作成し、その作品を上市の古い街並みに展示しコンテストを行います。
♪およそ100基の作品が個性豊かにそれぞれ幻想的な灯りを放ちます。

★日 時:2008年7月26日(土)・27日(日)18時〜22時30分
★場 所:大和上市(旧伊勢街道)の古い町並みにて
★交 通:近鉄大和上市駅下車徒歩10分
★問合せ:吉野山灯り実行委員会事務局(吉野町商工会) TEL 0746-32-3244

写真は、蔵王堂境内にある威徳天満宮神楽殿で行われた「吉野山灯り展 花の灯り2000・5・12(金)〜5・14(日)」の時の写真です。

yamaakari.JPG
人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 23:20| 奈良 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

ライトアッププロムナード・なら2008

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!


ライトアッププロムナード・なら2008
〜あかりWalkなら〜


【メッセージ】
 ♪イルミネーションに包まれて歴史が灯る夜の古都
♪古都の街をやさしく照らす、あかりWalk「ライトアッププロムナード・なら」。
 ♪世界遺産の古社寺をはじめとする歴史的建造物が美しくライトアップされ、訪れる人を幻想的な世界へ誘います。
 ♪今宵、涼やかな風に吹かれながら、ゆっくり散歩してみませんか。

 ★日 時:7月1日〜10月31日 19時〜22時
        ※9月以降は18時〜22時
★場 所:猿沢池・興福寺 五重塔・春日大社 一の鳥居・浮見堂
      奈良国立博物館本館・円窓亭・仏教美術資料研究センター
      東大寺(大仏殿、中門、南大門)・奈良県新公会堂
       ※平城宮朱雀門・薬師寺もライトアップされます!
 ★問合せ:奈良県観光課 TEL 0742-27-8482
 ★関係HP:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/topics/lightup/index.html

 今年は、7月7日は、ライトダウンキャンペーンに協力のため、実施されません。


ukimidou.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 13:10| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 7月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする