大和は国のまほろば。。。まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
奈良の伝統行事やイベントの情報を掲載しています。
「カテゴリ-」から、見たい月の記事をご覧ください。
情報は、変更されている場合もありますので、確認してくださいね。

2008年12月20日

薬師寺 お身拭い(12/29)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


薬師寺 お身拭い

♪12月29日、午後1時より白鳳伽藍金堂において仏さまのほこりを掃うお身拭いが行なわれます。
♪午前中にお正月用のお餅をつき、その時に使用したお湯を使って僧侶が仏さまの御体を浄布で拭き清める行事です。
♪金堂薬師如来像・日光菩薩像・月光菩薩像のお身拭い後は、大講堂、東院堂など各諸堂でも引き続きお身拭いが行なわれます。

★日 時:毎年 12月29日13:00〜
★場 所:〒630-8563 奈良市西ノ京町457 薬師寺金堂 他諸堂
★問合せ:0742-33-6001
詳細は、薬師寺のHPで!
お身拭いの写真は、こちら!
nisinokyo2.jpg

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 01:30| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

正暦寺 冬至祭(12/22)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


正暦寺 冬至祭(中風封じ祈祷)(12/22)

♪護摩堂で護摩祈祷と中風封じの祈祷が行われます。
♪冬至にかぼちゃを食べると、中風をはじめ種々の病気にならないといわれていることから、かぼちゃづくしの精進弁当のふるまいも行われます。(有料、要予約)

★日 時:毎年 12月22日 10時〜14時
★場 所:奈良市菩提山町
★費 用:拝観料 大人400円 小学生200円
★交 通:JR、近鉄奈良駅より米谷町行きバスで約15分「柳茶屋」下車、徒歩約30分。
★問合せ:正暦寺 TEL 0742-62-9569
syoreki01.JPG

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 01:27| 奈良 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

信貴山千手院大根だき会

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


信貴山千手院大根だき会

信貴山の千手院で、毎年、12月の第1日曜日に大根だき会が開催されます。


これは、中風よけとして,また厄払いとして護摩木を書いた人に、大根がふるまわれます。
護摩木は、(小)500円、同(大)1000円です。

千手院
〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山
電話: 0745-72-4481 FAX: 0745-73-9686
インターネットメール: mail@senjuin.net
ホームページは、こちら!

senjyuin.JPG

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
続きを読む
posted by tomo at 00:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

おん祭り(12月18日)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


おん祭り(12月18日)

おんまつりの4日目に行われる内容です。

午後1時 奉納相撲
 現在はお旅所祭の翌日、18日午後1時よりお旅所南側の特設土俵で、奈良県相撲連盟、奈良市体育協会、奈良市相撲協会の協力のもとに執行されている。
 遠い昔は真剣な勝負がなされたことであろうが、中世には儀式化されていたようである。
勝者には掛布が肩から掛けられたものでこれは興福寺の正法院と愛染院が負担した。

午後2時 後宴能
onmaturi3.JPG
人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 01:12| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おん祭り(12月17日)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


おん祭り(12月17日)

おんまつりの3日目に行われる内容です。
お渡り式が有名ですが、さまざまな行事が行われています。

午前0時 遷幸の儀
午前1時 暁祭
午前10時 本殿祭
正午 お渡り式
午後12時50分頃より 南大門交名の儀
午後1時頃より 松の下式
午後2時頃より 競馬
午後2時半 お旅所祭
午後2時半頃より 稚児流鏑馬
午後3時半より10時半頃まで 神楽・ 東遊・ 田楽・ 細男・ 猿楽・ 舞楽・ 和舞
午後11時 還幸の儀
onmaturi01.JPG

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!続きを読む
posted by tomo at 01:05| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おん祭り(12月16日)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


おん祭り(12月16日)

おんまつりの2日目に行われる内容です。

午後2時半頃  大和士宵宮詣(やまとざむらいよいみやもうで)
午後3時頃 田楽座宵宮詣(でんがくざよいみやもうで)
午後4時 宵宮祭(よいみやさい)
 
宵宮祭は、翌17日に行われる遷幸の儀(せんこうのぎ)に先立って、若宮神前に“御戸開(みとびらき)の神饌”を奉り、祭典の無事執行を祈る行事で、この後若宮本殿は白の、御幌(とばり)で覆われる。
 これに先立って午後2時からは大和士が流鏑馬児(やぶさめのちご)と共に神事参勤の無事を祈って若宮社前へ御幣を奉り拝礼を行う宵宮詣の事がある。続いて午後3時からは田楽座も本社と若宮で田楽を奉納する。
春日大社のサイトより引用

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 01:04| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おん祭り(12月15日)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


おん祭り(12月15日)

おんまつりの1日目は、餅飯殿商店街内にある大宿所で行なわれます(^_-)-☆

午後1時 大宿所詣(おおしゅくしょもうで)
午後2時半 御湯立(みゆたて)
午後4時半 御湯立(みゆたて)
午後6時 御湯立(みゆたて)
午後5時 大宿所祭(おおしゅくしょさい)

mitate06.jpg
 大宿所は、おん祭の願主役(がんしゅやく)、御師役(おしやく)、馬場役(ばばやく)を勤める大和士が、神事奉仕に当って精進潔斎を行う参籠所である。(旧遍昭院趾)「センジョ(遍昭)行こう マンジョ(万衆)行こう センジョの道に何がある 尾のある鳥と尾のない鳥(兎)と センジョ行こう マンジョ行こう」と子供に囃されたのは懸物(かけもの)のことで大和の大小名より献じられた雉や兎が懸け並べてお供えされたのである。現在も地元篤信者による懸物が境内に寄進されている。
 その他境内には、渡り武具といわれる野太刀、馬長児の笹などが人目をひき、ご殿の中では神前の珍しい献菓子や流鏑馬勤仕の稚児よりお供えされる稚児の餅、装束類が所狭しと並べられている。
 15日午後2時半からは地元各商店街による大宿所詣行列の為に、午後4時半からは旧儀による大和士の為に、また午後6時からは一般参拝者の為に「御湯」が立てられる。湯立巫女の腰にまく“サンバイコ”は、安産の霊験あるものとされ、特に妊産婦の参拝が多い。その他、がん除け・ぼけ封じ等の諸祈願の祈祷を受付けているのでご希望の方は春日大社まで。またおん祭の名物料理“のっペ汁”“あめ湯”が地元商店街の人たちの手によって振舞われ終日大旅所内は活況を呈する。午後5時より、おん祭の無事執行を祈願して大宿所祭が行われる。(参加は自由です)春日大社のサイトより引用

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 01:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大寺二月堂仏名会(12/14)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


東大寺二月堂仏名会

★日 時:毎年12月14日 8:30〜
★場 所:東大寺二月堂 奈良市雑司町
★問合せ:0742-22-5511
♪起源は平安時代の初期。
 一夜または三夜を限って、過去・現在・未来の三千仏の名を唱え、その年の罪悪を懺悔する法要であった。今は過去・現在・未来と一年ごとに3三ヶ年で祈修することになった。
毎年、過去・現在・未来の各1,000体の仏様に礼拝する。
★交 通:JR・近鉄奈良駅から市内循環バス(外まわり)「大仏殿春日大社前」下車
nigatudo.JPG

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 00:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

春日若宮 おん祭(12/15〜18)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!
春日若宮 おん祭

日本最古の文化芸能の祭典で、国指定重要無形民俗文化財である「春日若宮 おん祭」が開催されます。

★日 時:毎年 12月15日 〜12月18日
★スケジュール:お渡り式 17日 12時〜
        お旅所祭 17日 14時30分〜
★場 所:奈良市春日野町 春日大社他
★費 用:拝観料 無料
★その他:但し「おん祭保存会(会費3,000円以上)」に入会すると、おん祭当日、松の下式、お旅所祭拝観券等の特典があります。
★交 通:お旅所 JR、近鉄奈良駅より市内循環バス「春日大社表参道」下車
★問合せ:春日若宮おん祭保存会事務局 TEL 0742-22-7788
詳細は、こちらのサイトから   

■お渡り式の様子
onmaturi01.JPG

■後宴能の様子
onmaturi02.JPG

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 00:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

法隆寺 お身拭い(12/8)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


法隆寺 お身拭い

♪新しい年を迎えるために、御仏につもった埃を払う。

★日 時:毎年 12月8日 10:00〜
★場 所:生駒郡斑鳩町 法隆寺
★問合せ:法隆寺 TEL  0745-75-2555
★交 通:JR法隆寺駅から法隆寺門前行きバス終点下車すぐ
horyu.JPG


人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 23:20| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする