大和は国のまほろば。。。まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
奈良の伝統行事やイベントの情報を掲載しています。
「カテゴリ-」から、見たい月の記事をご覧ください。
情報は、変更されている場合もありますので、確認してくださいね。

2009年06月26日

石上神宮神剣渡御祭(でんでん祭) 6/30

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!
DATA No.G03249

石上神宮神剣渡御祭(でんでん祭)

♪石上神宮から神田(こうだ)神社までを神剣を持った神官と、早苗を持った作男を中心に、太鼓を打ちながら渡る。

♪夕方からは、直径2mの茅の輪をくぐる夏越の祓が行われます。

★神剣渡御祭(でんでん祭)
 ★日 時:毎年 6月 30日
 ★場 所:石上神宮 天理市布留町
 ★問合先:0743-62-0900
 ★内 容:13:00〜 石上神宮から末社神田神社への神剣のお渡り。
      14:30〜 神田神社でお田植え神事がある
      17:00〜 夏越の祓〜
 ★交 通:JR・近鉄天理駅から苣原(ちしゃわら)行きバス石上神宮前下車すぐ)

isonokami05.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 04:20| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大祓みわの茅の輪神事(6/30) 

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

大神神社 大祓 みわの茅の輪神事

♪「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」は祈祷殿にて祭典が行われ、祈祷殿前に設けられた「茅の輪」を斎主以下祭員、そしてご参列の皆さまと共にくぐります。

♪この「夏越の大祓」とは、お正月からの半年間についた罪・穢を、自分自身の身代わりとなる「人形(ひとがた)」に託し、その「人形」に種々の災いを吹き移し、身も心も清清しくリセットされた本来の姿を取り戻して、残る下半期を元気で健康に過ごす為の神事です。

♪また拝殿前斎庭には三つの茅の輪で作られた「みわの茅の輪」が設置されます。平安時代の『奥儀抄』には「この三輪の明神は社もなく祭の日は茅の輪を三つ作りて岩の上におきてそれをまつる也」とあり三つの茅の輪を作って祭祀を執り行った故事が出ており、また『三輪大明神縁起』に「杉、松、榊の三木は神霊の宿り給う霊木である」と記されています。

♪これらの故実に因んで三霊木をかかげた、みわの茅の輪が6月21日から7月10日まで設けられます。

♪「夏越の大祓」の当日に参列出来ない方は拝殿前に三ツ鳥居にちなんだ三つの大きな「茅の輪」をくぐり、無病息災をお祈り下さい。
(HPより引用)

★日 時:6月30日 午後3時 
★場 所:桜井市三輪 大神神社
★問合せ:大神神社 TEL 0744-42-6633
★交 通:JR三輪駅下車すぐJR 三輪駅 歩7分
★関連URL : http://www.oomiwa.or.jp/

詳細は、こちらから!

miwahaiden.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 03:13| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

大安寺竹供養とガン封じの祈祷法要(6/23)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

大安寺 竹供養(たけくよう)とガン封じの祈祷法要

♪古来中国では、陰暦5月13日を竹酔日あるいは竹迷日、竜生日、竹誕日、竹供養と称し、この日に竹を植えればよく育つといわれています。
♪大安寺では、竹酔日の故事にちなみ、毎年6月23日に「竹供養」「癌封じ夏祭り」が行われています。
♪当日は、早朝からがん封じの祈祷が行われ、笹娘による大安寺名物の笹酒がふるまわれます。
♪午後1時から竹供養の儀。虚無僧による尺八奉納演奏、竹林加持、銘竹の植樹、特別法話、茶筅製造の実演など多彩な行事が行われます。
♪大安寺のHPで、写真を添えて詳しく紹介されています。こちらから!
★日 時:6月23日(毎年同日)
     竹供養 13時〜14時頃、ガン封じの夏祭り 8時〜16時
★場 所:奈良市大安寺町 大安寺
★費 用:拝観料 : 500円(笹酒含)ご祈祷料は3,000円〜
★交 通:JR、近鉄奈良駅からバスで「大安寺」下車、徒歩10分
★問合先:大安寺 TEL 0742-61-6312
★関係HP:大安寺のHP http://www.daianji.or.jp/

人気blogランキング応援してください!

posted by tomo at 23:42| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

島影和夫作品展2009

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

「ブログの友達!写真展2008」を開催してくださったnamazuさんのギャラリ−アルテスパーツィオでは、今日から、画家・島影和夫氏の個展が開催されています!

この作品展のために書き下ろされた作品は、とってもステキです。
是非、皆さまも行って見てください(^_-)-☆

<島影和夫氏の略歴>
 東京芸術大学美術学部卒業
 個展多数
 現在、大阪教育大学教授・美術実技担当 ターナー色彩株式会社”ぴくーる”監修

島影和夫氏のHPは、こちらです

simakage.jpg


■「島影和夫 作品展」KAZUO SHIMAKAGE EXHIBITION
  ★日 時:2009年6月21日(日)〜 6月29日(月)午前11時〜午後6時
  ★場 所:大阪梅田「ギャラリー アルテ スパーツィオ」
         〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地2-1-13巽住宅梅田ビル302号
         TEL&FAX06-6344-4885   
  ★費 用:入場無料

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 17:53| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

大神神社 御田植祭(6/25)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

大神神社 御田植祭

♪狭井神社から山の辺の道を北へ5分ほど歩くと西側に「大美和の杜」が拡がっています。ここは東に三輪山を仰ぎ西は大和国原に臨む、自然の姿を生かした外苑です。

♪「大美和の杜」には、三輪山を源流とする清らかな狭井川が流れ、すぐ横に「神饌田(しんせんでん)」があります。

♪5月12日の「播種祭(はしゅさい)」で播かれた籾種は順調に成長し、今「早苗」となっています。「御田植祭」でその早苗が三輪山から湧き出る清らかな水を引き入れた「神饌田(しんせんでん)」に植えられます。

♪広さが60坪ある神饌田の四周に注連縄(しめなわ)が張られ、 "デンデン″と、田長の打ち鳴らす太鼓の音を合図に、紅白の装束に赤や青の襷をかけた菅笠姿の早乙女、田作男により御田植えが古式ゆかしく奉仕されます。

♪三輪山麓の豊かな自然に抱かれた早苗はすくすくと育ち、暑い夏を過ぎて、10月20日の「抜穂祭(ぬきほさい)」にて刈り取られます。収穫されたお米は、神社の年間の祭典で、神様のお供えとして用いられます。(HPより引用)

★日 時:6月25日(水) 午前10時30分 
★場 所:桜井市三輪 大神神社
★問合せ:大神神社 TEL 0744-42-6633
★交 通:JR三輪駅下車すぐJR 三輪駅 歩7分
★関連URL : http://www.oomiwa.or.jp/

詳細は、こちらから!

miwa030406.JPG
人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 01:02| 奈良 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

率川神社三枝祭り(6/17)

大和は国のまほろば。。。  まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキング応援してください!

率川神社三枝(さいぐさ)祭り(ゆりまつり)

♪奈良市の率川神社で三枝(さいぐさ)祭りが行われます。
♪ゆりまつりと言われるこのお祭りは、701年から703年の間に始まったと伝えられる古式ゆかしい神事です。
♪率川神社は、大神神社の摂社で、三輪山から届けられたかすかに赤みを帯びた清楚な百合(笹ゆり)が、神楽を舞う巫女や奉仕の乙女達を飾るという百合づくしのお祭です。
♪お供えの百合の花は、疫病除けとして参拝者に授けられます。

★場 所:奈良市本子守町 率川神社
 ★日 時:毎年6月17日 神事10時30分〜、
            七媛女・稚児行列13時30分〜
 ★交 通:JRまたは近鉄奈良駅から徒歩10分
★問合先:率川神社 TEL 0742-22-0832

奈良市内で最古の神社とされるこの神社ですが、社殿が3棟横に並ぶ「一間社春日造」の本殿は、1862年の修理以降、大規模改修はしていなかったが、老朽化が進んだため、2005年から解体修理作業が行われ、2007年無事改修が終わりました。

写真は、修理の終わった本殿です(2007.2撮影)
isagawa01.jpg

ブログ村クリックしてね!
posted by tomo at 23:29| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

吉野山あじさいまつり(6/13〜7/7)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

新緑の鮮やかな初夏の吉野山で、「あじさいまつり」が開催中です!

春に桜のトンネルで知られる近鉄吉野駅から吉野山へ向かう道「七曲り」には、
青、白、ピンクなど色も形もさまざまな4000株のアジサイが咲き誇っています。
夜には、ライトアップもされます!
7月7日。七夕さままでです!

■吉野山あじさいまつり
 ★場 所:奈良県吉野郡吉野町吉野山 七曲りあじさい園
 ★期 間:2009年6月13日(土)〜7月7日(火)
 ★費 用:入場無料
 ★交 通:近鉄吉野線吉野駅からすぐ
      南阪奈道路葛城ICから国道165・169号を経由し、吉野山方面へ車で30km
 ★駐車場:あり(500台 無料)
 ★問合先:TEL 0746-32-1007 吉野山観光協会
 ★関係HP: http://www.town.yoshino.nara.jp/event/ajisaimaturi/top.htm

ajisai00.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 21:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

弘仁寺 黄金(こがね)ちまき会式(6/13)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

弘仁寺 黄金(こがね)ちまき会式

♪黄金色のひもで結んだ厄除けのちまきを本尊の虚空蔵菩薩に供えて、自然の恵みと健康などを祈る会式です。
♪このちまきには、家内安全無病息災の功徳があるといわれています。

★日 時:毎年6月13日 (毎年同日) 9時〜16時
★場 所:奈良市虚空蔵町
★費 用:当日は拝観無料
★交 通:JRまたは近鉄奈良駅からバス「高樋町」下車、徒歩5分
★問合先:弘仁寺 TEL 0742-62-9303

konin01.JPG
人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 00:25| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

當麻寺中将姫髪供養会・諸願祈祷祭6/16)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

■當麻寺 中将姫髪供養会・諸願祈祷祭
 ★日 時:毎年6月 16日 14:00〜
 ★場 所:葛城市當麻 当麻寺
 ★問合先:當麻寺中之坊 TEL 0745−48−2001
 ★関係HP:http://www.taimadera.org/gyoji1.htm

 髪供養は、天平宝字7年6月15日、剃髪した中将法如が、翌日16日、その髪をもって阿弥陀三尊の梵字を刺繍(霊宝館に収蔵)し、本尊導き観音とその教主阿弥陀如来への感謝を表現したという故事に基づき、髪に感謝を込めて供養し、諸願成就を願う祈願祭です。
 参拝者は、自身の頭髪をほんの少し切り、小さく切った半紙(普通の半紙の4分の1の大きさ)に包んで持参すれば、2時より行われる法会にて供養され、髪塚に収められます。(当日お寺で切ることも可能)
そして髪をはじめとする諸物に感謝しながら、心身の健康と心願成就を祈願します。

 法会終了後、客殿「絵天井の間」にて阿弥陀、観音、勢至のほとけさまを描く「写仏の集い」を開催。

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 17:38| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 6月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする