大和は国のまほろば。。。まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
奈良の伝統行事やイベントの情報を掲載しています。
「カテゴリ-」から、見たい月の記事をご覧ください。
情報は、変更されている場合もありますので、確認してくださいね。

2009年03月30日

菅原天満宮 筆祭り(3/20)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

菅原天満宮 筆祭り

♪毛筆の元祖に感謝し、更に書道の発展を祈願するために行われる行事です。
 当日は使用済みの筆を無料で新しい筆と交換していただけます。
 使用済みの筆は筆塚の前に集められ供養されます

★日 時:2009.3.20 10時〜15時
★場 所:奈良市菅原町 菅原天満宮
★交 通:京都駅から近鉄京都線特急で30分、大和西大寺駅下車、歴史の道徒歩15分。
     大和西大寺駅乗り換えで近鉄橿原線尼ヶ辻駅下車、徒歩10分
★問合せ:菅原天満宮 TEL 0742-45-3576
★主 催:奈良毛筆協同組合 TEL 0742-22-3024

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 21:53| 奈良 | Comment(1) | TrackBack(0) | 3月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

薬師寺 修二会・花会式(3/30〜4/5)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

薬師寺 修二会・花会式(3/25〜26)

♪本尊薬師如来に国の安泰と五穀豊穣、万民豊楽を祈る法要です。
 古くは修二会として行われていましたが、1107年堀河天皇の時、皇后の病気全快を祝い、造花が献上されて以来、造花の献花が毎年行われることから「花会式」と呼ばれるようになりました。
♪金堂本尊の前が、梅・桃・山吹・椿・カキツバタ・百合・菊・桜・藤・ぼたんの10種類の造花で飾られ、厳粛な行法が7日間にわたって行われ、舞楽、稚児行列、百華能・献花・献茶等が日毎に行われます。
♪♪5日の午後8時には鬼追い式が行われます。
 5匹の鬼が金堂の前に、燃えさかるたいまつを持って飛び込んで荒れ狂いますが、最後には毘沙門天の法力に屈して堂前から逃げ去ります。

★日 時:毎年3月30日〜4月5日
★場 所:奈良市西ノ京町 薬師寺
★交 通:京都駅から近鉄京都線特急で30分、大和西大寺駅乗り換え、近鉄橿原線西ノ京駅下車すぐ。
★問合せ:薬師寺 TEL 0742-33-6001
★関係HP:http://www.nara-yakushiji.com/
yakusiji040406.JPG 人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 23:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

法華寺  古代ひな人形展(3/1〜20)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

法華寺  古代ひな人形展

♪光明皇后ゆかりの尼寺、奈良市の法華寺・東書院で、皇室から贈られた貴重な人形など約100点が公開。
♪会場では、皇室からの拝領品がずらりと並び、門跡寺院ならではの豪華さを演出。江戸時代の東山天皇が、同寺の42世門跡となった孫の高覚宮女王に贈った尼宮人形や鶏合わせ人形のほか、大正天皇妃の貞明皇后、昭和天皇妃の香淳皇后が贈った人形もある。

♪奈良の伝統工芸・一刀彫で作ったひな飾りや、江戸時代に作られた「からくり茶運び人形」などの珍品も。
♪土、日曜日には、からくり人形を動かす実演を行う。
★日 時:毎年3月1日〜20日
★費 用:大人400円、中学生300円、小学生200円。
★問合せ:法華寺 0742ー33ー2261
★交 通: 近鉄 大和西大寺駅 JR奈良駅・白土町行バス10分 法華寺前下車歩3分
      JR・近鉄奈良駅 大和西大寺駅・自衛隊前行バス14分 法華寺前下車 歩3分
人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 23:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 3月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

燈火のあるカフェテラスLIVE VOL3 (2009.3.13〜14)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

奈良国立博物館で「燈火のあるカフェテラスLIVE 」がこの週末。
3月13日(金)と3月14日(土)の2日間限定で西新館及び庭園で行われます!
博物館の庭園で燈火器による空間を創造した「cafe live」も3回目を迎えます。
春を待つ奈良で、温かい飲み物と燈火に包まれて音楽に浸ってみては如何でしょう。
燈火器は、赤膚焼 武田高明さんが考案、透かし彫りにした陶器に蝋燭をいれ文様を映し出します。
0804toukaki04.jpg

このような燈火器は、東京国立博物館でのゴンチチコンサートや吉野での世界遺産イベントをはじめ春日大社、芝能、その他さまざまな場所で、空間演出として舞台、イベントなどにも多く使われています。
私は、大好きなんです!


◆日 時2009年 3月13日(金)、14日(土)
     第1回目 開演 18:00(開場 17:30)
     第2回目 開演 20:00(開場 19:40)
     ※ 公演時間 各回約1時間
◆出 演3月13日(金)月下美人
    3月14日(土)ジュスカ・グランペール
◆会 場奈良国立博物館 西新館及び庭園
◆参加費2,000円(ドリンク付)
★チケット販売、お問合せ:
   奈良国立博物館 TEL:.0742-22-7771
   奈良人(ナラント) TEL:.0743-71-7710

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 21:45| 奈良 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安倍文殊院 安倍文殊会式(3/25〜26)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

安倍文殊院 安倍文殊会式(3/25〜26)

♪「三人よれば文殊の智恵」。安倍文殊院は、日本三文殊の一つに数えられ、智恵の文殊様と親しまれています。
♪本尊の文殊菩薩像は、快慶作で獅子にまたがった姿は総高7メートルと文殊様として日本最大の巨像です。
♪文殊会式は、一年で最大の行事で、学業成就を願う人々で賑わいます。

★日 時:毎年3月25日〜26日 9時〜17時
★場 所:桜井市阿部 安倍文殊院
★交 通:京都駅から近鉄京都線・橿原神宮前行き特急で45分、大和八木駅乗り換え。
     近鉄大阪線で7分、近鉄桜井駅下車、徒歩25分
★問合せ: 安倍文殊院 TEL 0744-43-0002
★関係HP:http://www.abemonjuin.or.jp/
abe030415.JPG
人気blogランキング応援してください!続きを読む
posted by tomo at 20:32| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする