大和は国のまほろば。。。まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
奈良の伝統行事やイベントの情報を掲載しています。
「カテゴリ-」から、見たい月の記事をご覧ください。
情報は、変更されている場合もありますので、確認してくださいね。

2008年10月23日

橿原菊花展(10/20〜11/23)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


橿原菊花展が、橿原神宮で開かれています!

★日 時:毎年10月20日〜11月23日
★場 所:橿原神宮
★問合せ:橿原市 商工観光課 TEL  0744-22-4001
♪橿原菊花愛好会が集い作りあげた600鉢以上の菊花を市民や神宮参拝者など方々に鑑賞していただきます。
miwakiku2.JPG

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 22:53| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

唐招提寺 釈迦念仏会 (10/21〜23)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


唐招提寺 釈迦念仏会
(しゃかねんぶつえ)

唐招提寺で、鎌倉期に、貞慶(解脱上人)が始めた700年来の伝統行事の釈迦念仏会が開催されます。
礼堂で、早朝(午前4時)・昼(午後1時)・夜(午後6時)と、1日に三度の法要が営まれます。
特に21・22日の昼の法要後には、国宝の金亀舎利塔を間近に拝観できます。

★日 時:毎年10月21日〜23日
★場 所:唐招提寺 礼堂
★問合せ:0742-33-7900
★日 程:10月21日 14:00〜、 18:00〜
     10月22日 4:00〜、 13:00〜、 18:00〜
     10月23日 4:00〜、 8:00〜、
詳細は、唐招提寺のHPで!


tosyo2.JPG
posted by tomo at 23:16| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

興福寺国宝特別公開2008

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

興福寺国宝特別公開2008

♪2010年に創建1300年を迎える奈良・興福寺。
♪国宝・五重塔初層と南円堂内陳を見ることができる秋の特別公開。♪国宝館では「八法相大祖像」 がすべて陳列されます。

★日 時:2008年10月18日〜11月24日 午前9時〜午後5時
★場 所:〒630-8213 奈良市登大路町48 興福寺
★公開諸堂:南円堂内陣・五重塔初層
★費 用:大人1000円、中高生700円、小学生300円
     ※特別公開の拝観券提示で東金堂は無料、国宝館は団体料金。
★交 通:近鉄奈良駅から徒歩5分、
     JR奈良駅から市内循環バスで「県庁前」下車、南へ徒歩すぐ
★問合せ:興福寺 TEL 0742-22-7755
★☆詳細は、興福寺のHPで

0620kouen05.JPG

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 00:47| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

興福寺 北円堂特別開扉(2008.10/25〜11/9)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


興福寺 北円堂特別開扉

♪八角形の美しい北円堂は普段は、拝観することができません。
♪北円堂内には、運慶一門の手による本尊の木造弥勒如来坐像(国宝)、木造無著・世親菩薩立像(国宝)、四天王立像(国宝)が安置されています。
hokuendo1.JPG
★日 時:2008年10月9日〜11月9日9時〜16時
★場 所:奈良市登大路町
★費 用:拝観料 大人300円、中高生200円、小学生以下100円
★交 通:近鉄奈良駅から徒歩5分、JR奈良駅から市内循環バスで「県庁前」下車、南へ徒歩すぐ
★問合せ:興福寺 TEL 0742-22-7755

人気blogランキングに参加しています。
クリックして、応援してください!
posted by tomo at 21:22| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唐招提寺 釈礼堂特別公開(10月21〜23)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに


唐招提寺 釈礼堂(国宝 金亀舎利塔、重要文化財 釈迦如来立像)特別公開


唐招提寺で、鎌倉期に、貞慶(解脱上人)が始めた700年来の伝統行事の釈迦念仏会が開催されます。
それにあわせて、鑑真大和上請来の「如来舎利三千粒(にょらいしゃりさんぜんりゅう)」を収める国宝・金亀舎利塔(きんきしゃりとう)と重要文化財・釈迦如来立像(しゃかにょらいりゅうぞう)が特別に公開されます。

★日 時:毎年10月21日〜23日 9時〜16時
★場 所:唐招提寺 礼堂
★問合せ:0742-33-7900

詳細は、唐招提寺のHPで!
tosyo0001.JPG
人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 20:29| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿の角きり(2008.10/11.12.13)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

鹿の角きり が、行われます(^。^)
  
★日 時:2008年10月11日(土)、12日(日)、13日(祝)の3日間実施
12:00〜15:00(11:30開場)
★場 所:鹿 苑 (奈良市春日野町)
★費 用:入場料 大人1000円、小学生以下300円、3歳以下無料
★問合せ:奈良の鹿愛護会  TEL 0742-22-2388
★交 通:JR・近鉄奈良駅下車、奈良交通市内循環バス
       春日大社表参道下車、春日大社参道東へ徒歩7分
     駐車場無し、公共交通機関をご利用下さい。


江戸初期の寛文年間(1671 年)に危険防止と樹木の保護のために始まった伝統行事。
オスジカの角は毎年生え変わり、春先(2〜3月)に自然に脱落して4 月頃から新しく生え出す。
秋(10 月頃)に角が完成するためこの頃角きりが実施されます。
この行事は、勢子といわれる人たちが、角きり場に追い込まれた荒々しいシカをつかまえ、
神官によって角を切るという、古都の秋を彩 る勇壮な行事です。
   
詳細は、奈良の鹿愛護会ホームページで!
tunokiri.JPG

sika.jpg

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 19:07| 奈良 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高田おかげ祭り(10/12〜13)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

高田おかげ祭りが、行われます(^。^)

♪高田おかげ祭りは、平成9年秋に始まりました。
 「おかげ」とは、江戸末期から明治初年にかけて民衆が伊勢神宮をめざした「おかげ参り」に由来するもので、当時の賑わいを現在にお祭りとして再現されます。

★日 時:毎年10月12日〜13日
★場 所:大和高田市内(さざんかホール周辺・天神橋筋商店街・本郷通り商店街・龍王宮・片塩商店街一帯)
★問合せ:大和高田市商工振興室 TEL 0745-22-1101

♪新たな新商都の復権を目指し、「おかげ踊り」を架け橋とした
 商い文化を創出して21世紀の都市づくりの核となりうる伝統行事。
♪初日はおかげ踊りパレードが、さざんかホールから龍王宮まで一般参加者、各種団体がそれぞれ扮装して参加されます。商店街ではイベントやコンサート等が開催されます。津軽三味線、寄席もあります。

詳細は、こちらから

HPで、第3回目のおかげ祭の様子をスライドジョーでご覧いただけます。
こちらからどうぞ!

takadaokage.JPG

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 12:42| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

興福寺 塔影能(2008.10/4)

大和は国のまほろば。。。
 まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに

ブログ村クリックしてね!

興福寺 塔影能(とうえいのう)

♪東金堂に能狂言を奉納する秋の恒例行事です。
 ライトアップされた五重塔を背景に、荘厳な雰囲気の中で演じられます。

★日 時:2008年10月4日(土)(毎年10月第1土曜日)17時30分〜19時30分
★場 所:興福寺 東金堂前庭特設舞台
     ※ 当日、雨天の場合は奈良県文化会館国際ホールにおいて開催されます。
★費 用:前売り、当日とも7,000円(2007年)
★交 通:近鉄奈良駅から徒歩5分、
     JR奈良駅から市内循環バスで「県庁前」下車、南へ徒歩すぐ
★問合せ:興福寺 TEL 0742-22-7755
★☆詳細は、興福寺のHPで
薪御能と塔影能については、こちらから
toukondounoujyunbi.JPG
写真は、塔影能の準備中の写真です。

人気blogランキング応援してください!
posted by tomo at 04:46| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする